記憶力を上げるには?

こんにちは!坂上です!

最近は人生最後の学生テニスも終えてしまって、勉強と睡眠の毎日です。

あと一応研究室にも通ってます(笑)

坂上のことはさておき、本題に入りましょう(笑)

記憶力ってあるに越したことないですよね?

この記事を読み終える頃には、効率的な勉強方法を知れると思います!

2分くらいで読めるので、見てみてくださいね。

はじめに

皆さんは記憶力が高いですか?低いですか?

私は断然、低いです!

高校生まで英単語の小テストや古文の暗唱を覚えるのに、ヒトの2倍はかかってたと思います。

ですが、大学生になり今から紹介する勉強方法を知ってからはだいぶ記憶力がUPしたとおもいます!

最後まで見てくださいね

今日は、3つの方法をお教えします。

1.「右脳を使う」

人間が文字や文を覚えるとき「左脳」を使ってしまいがちなんです。

それではダメです。効率が悪いです。

絶対に「右脳」を使って覚えることをお勧めします。

なぜかというと

「右脳」は「左脳」の10倍も記憶力があるからなんです。

それなのに使わないなんてもったいない。

ではどうすれば「右脳」を使えるようになんのでしょうか?

答えは、「イメージや音で覚える」ということです。

「左脳」は文字や文を覚え「右脳」はイメージや音、写真などを覚えるんです。

教科書を読んでも読んでも全然覚えられないのに、途中に乗ってる写真や表はよく覚えてるってことありますよね?

なので教科書の文を覚えるときも、ただ覚えるのではなく、イメージしながら読みましょう。人物、状況、ストーリー、を自分なりに作りながら覚えるだけで、記憶力UPです。

2.「長期記憶脳で記憶する」

人間には、長期記憶脳と短期記憶脳があるんです。

ほとんどの事柄は短期記憶脳に収納されます。

では、どうやったら長期記憶脳に収納することができるのでしょうか?

答えは、間隔反復を行うのです。

長期記憶に収納されている事柄のほとんどは、

「何度も体験する」もしくは「衝撃的」な記憶なのです。

「衝撃的」は意図的に作り出すのは難しいですが、「何度も」というのは簡単に作り出せます。

私がオススメする方法は

すぐ→20分後→1日後→2週間後→2ヶ月後

ただしこの方法だと、

「明日の小テスト間に合わないじゃん!」って方が出てくるので、どうしても今すぐに覚えたいなら

10分後→30分後→1時間後→…

のように、何度も繰り返すことです。

人間の記憶は、1時間で半分以上忘れてしまいます。

ですので、覚えたい事柄は絶対に30分後までに、もう一度勉強しましょう。

3.「認知機能の回復」

week 7のアフタートークで合戸さんが言っていたことですね。

1時間ぶっ通しで勉強するより、

25分勉強→5分休憩→25分勉強→5分休憩

という風に勉強した方が圧倒的に身につくんです。

よく、「覚えたいことは寝る前に勉強しよう」

と言いますね?

勉強してすぐに、睡眠を挟むことで脳は記憶の整理をするのです。

しかし、どうやら寝る必要はないようです。

正確には、「外部の情報をシャットアウト」することが大事なことのようです。

ですので、勉強したらすぐ昼寝でも瞑想でも何ならボーッとすることでも良いようです。

どうでも良い情報のときは、5分シャットアウト

めちゃくちゃ覚えたいときは15分くらいシャットアウトするともっと効果的です!

今日伝えた、「記憶力UPの3つの方法」

是非試してみてくださいね。

面白かった!

と思ったらコメント、タグ付け投稿(ストーリー)お願いします!

※タグ付けしていただいた方には毎週日曜日に非公開記事のパスワードを

お送りさせていただいています。

DMもとっても励みになってます、、!

ではまた!

5 件のコメント

  • Your style is unique compared to other folks I have read stuff from. Thanks for posting when you have the opportunity, Guess I will just bookmark this web site. Juanita Leslie Cerf

  • I was excited to find this web site. I want to to thank you for ones time for this particularly wonderful read!! I definitely liked every little bit of it and I have you book-marked to look at new information in your site. Missie Gawen Dodi

  • All in all very well thought out benefits, sounds like a great working environment! Just wondering, is there a particular reason you do the 4-days week only during summer? Have you considered doing Dottie Kristofor MacCarthy

  • A motivating discussion is worth comment. I do believe that you should write more on this subject matter, it may not be a taboo matter but generally people do not discuss these subjects. To the next! Kind regards!! Ellynn Morgan Avi

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です